本コラムでは、NHKの人気番組「すくすく子育て」で紹介された専門家のアドバイスや実際の子育てエピソードをもとに、役立つ情報をわかりやすく再構成しています。毎日の子育てに悩んだとき、ヒントがほしいときに、気軽に読める内容となっておりますので、ぜひご活用ください。

同じことのくり返しで大丈夫?もっと刺激が必要?/声や体を使った遊び/おもちゃを使った遊び/自然を利用した遊び/保育園では?

1人遊びが増えてきた。親も一緒に遊んだほうがいい?/他の子どもたちとの関わりを積極的に増やすべき?/保育園では?

「赤ちゃん」と構えず自然な声かけを/動作や気持ちを言葉に/疲れたときは「疲れた」と伝えていい/「見守る」育児を心がけて

味付けはめんつゆだけ!はるさめの炒め物/水煮缶で時短!さばとじゃがいものサラダ

フライパンなしで作れる!ケチャップライス/食材しだいで手間いらず!もやしとにらのお好み焼き

にんじんで時短!クイックハンバーグ/クイックミートソース/鮭とキャベツのチャンチャン焼き

ブロッコリーの中華炒め/ブロッコリーの洋風おじや/暑い日でも食が進む!たまねぎと牛ひき肉の甘辛丼

乳幼児の肌ってどんな肌?/スキンケアの基本3つ/夏でもスキンケアは必要?

夏場は特に注意!あせもが子どもに多いワケ/あせもを予防する体の洗い方・ケア方法

否定的な言葉を言われたら/「パパ嫌い」への対処法/関心を引きたい思いに応えよう

泣いている理由がわからない/幼稚園でのことを話してもらうには/「共感」「尊重」どうやって?

こだわりでトレーニングが進まない/おしっこはできるがうんちはダメ/心因性の頻尿

トイレに行くのを嫌がる/園では行けるのに家では拒否/おもらししてしまったら

始めるタイミング/何から始める?/自主的にトイレに行けるようになるには

急に睡眠時間が減った!/お昼寝は絶対に必要?/一定の寝起き習慣をつくるには

夜まとめて寝ないワケ/寝言ばかりで大丈夫?/両方重要「レム睡眠」「ノンレム睡眠」

食欲がないときの水分補給・食事/弱気にならないで!専門家からのエール

熱を出したときは冷やすor温める?/解熱剤のタイミング/発熱時のお風呂は?

発熱時の受診の目安/高熱=脳に影響?/#8000をスムーズに利用するコツ