クイックハンバーグ&ミートソース/鮭とキャベツのチャンチャン焼き風

子育て中はとにかく忙しい! 毎日の料理はできるだけ手間をかけずに、おいしく作れたらいいですよね。
テレビや雑誌の仕事で活躍しながら、双子の男の子を育ててきた上田淳子さんに、
10分でできちゃう楽チンレシピを教えてもらいます。
今回は、肉・魚を使ったレシピを紹介します!

専門家:上田淳子(料理研究家)

【目次】
にんじんで時短!クイックハンバーグ
ストック種でクイックミートソース
鮭とキャベツのチャンチャン焼き

にんじんで時短!クイックハンバーグ

ハンバーグを作るとき、たまねぎをみじん切りにして、炒めて、冷ましてと大変ですよね。
今回紹介するハンバーグは、たまねぎのかわりに、にんじんを使うのがクイックポイントです。

<材料(3人分)>
合いびき肉 400g
にんじん 中1本
卵 1個
パン粉 1/3カップ
塩 小さじ1/2
こしょう 適量
サラダ油 大さじ1/2

<作り方>

1.にんじんをすりおろす

たまねぎの代わりに、にんじんで甘みを出します。さらに、すりおろすことでふっくら、ジューシーに仕上がります。すりおろしたら、水気をしぼりましょう。

2.すりおろしたにんじん、卵、パン粉をボウルに入れ、にんじんが全体になじむように混ぜる

3.塩・こしょうで味付けをし、合いびき肉を加えて混ぜる

これでハンバーグの種の出来上がりです。

4.油をひいたフライパンでハンバーグを焼く

中までしっかり火を通したら、クイックハンバーグの完成です!
優しい甘みが広がる肉汁を、ぜひ味わってみてください。

<ハンバーグの種をストック>
作った種を半分残して密封して保存袋に入れておけば、冷蔵なら4日、冷凍なら1か月ストックできます。
※季節により保存できる期間が異なります


ストック種でクイックミートソース

クイックハンバーグでストックしておいた種を使って、パパっとできちゃうミートソース。

<材料(3人分)>
ハンバーグ種 200g
トマトジュース 1カップ
ケチャップ 大さじ2
オリーブ油 大さじ1
ソース 大さじ2

<作り方>
保存しておいたハンバーグ種を炒め、トマトジュース、ケチャップ、ソースを加えてとろみがつくまで煮込むだけ。
最後に、塩、こしょうで味を調えたら、お肉とにんじんがたっぷりのミートソースが完成です!
パスタにかければ、これだけで満足の一品になります。


鮭のチャンチャン焼き風

鮭とキャベツでシンプルに仕上げるチャンチャン焼き風です。

<材料(3人分)>
甘塩鮭 3切れ
キャベツ 200g
バター 大さじ1
みそ 大さじ3
砂糖 大さじ1.5
酒 大さじ2

<作り方>

1.みそ、砂糖、酒を混ぜ合わせてタレを作る

2.タレの中に鮭を入れて味をなじませる

3.食べやすくちぎったキャベツの上に鮭を乗せ、たれを全体に回しがける

4.上に、細かく刻んだバターを散らす

5.ラップをかけて、電子レンジで加熱(600Wで約7分)したら完成!

みそとバターの香りが、食欲をそそります。
※電子レンジの機種によりかかる時間は異なります

    ©NHK
    ※本記事は、 NHK 「すくすく子育て」のホームページの記事を元に構成・編集・加筆しています。記事を読んでもっと知りたいことがありましたら、ぜひ「マムアップパーク by 健幸スマイルスタジオ」にご参加ください。お待ちしています!

    ※記事の内容や専門家の肩書などは2024年7月当時のものです。