
赤ちゃんの肌はつるつる・すべすべだけど、とてもデリケート。日頃からのケアが大切です。
スキンケアは生後すぐからスタートするのが好ましいとされています。専門家に乳幼児のスキンケアについて教えてもらいました。
専門家:馬場直子(神奈川県立こども医療センター 皮膚科部長)
【目次】
・乳幼児の肌ってどんな肌?
・基本は「清潔」「保湿」「刺激を与えない」
乳幼児の肌ってどんな肌?


ママのおなかの中は、赤ちゃんの肌にとってあらゆる刺激から守られた快適な環境。生まれた後はうってかわって多くの刺激にさらされます。

赤ちゃんの皮膚は薄く、特に新生児の表皮は大人の半分しかありません。皮脂分泌量も圧倒的に少ないため、乾燥しやすく、バリア機能が未熟で少しの刺激でも炎症を起こしやすいのが赤ちゃんの肌です。(馬場直子さん)
基本は「清潔」「保湿」「刺激を与えない」
皮膚が弱い赤ちゃんのスキンケアの基本は3つ。「清潔にする」「しっかり保湿する」「できるだけ肌に刺激を与えない」です。 (馬場直子さん) )
生後すぐからスキンケアを始めることで、肌の機能が弱くなることはありますか?
正しいスキンケアで肌本来の機能が損なわれることはない
炎症を起こしてから強い薬を塗るよりも、清潔と保湿によって、日ごろから肌のバリア機能を高めて炎症を予防することが大切です。 (馬場直子さん)
夏は汗をかいて肌がしっとりしていますが、それでも保湿剤を塗ったほうがいいですか?
夏こそ保湿でバリア機能を守るケアを
汗で肌が乾燥しないと思うかもしれませんが、肌を守るために必要な皮脂と汗は別物です。何度も汗をぬぐったりシャワーで流したりしていると皮脂まで奪われてしまい、より乾燥してしまいます。夏こそ、皮膚を清潔にして保湿剤でバリア機能を守るケアが必要です。 (馬場直子さん)
スキンケアは、お子さんの肌をまめに観察する意味でも重要です。無理のない範囲で、日ごろからのスキンケアを習慣にしていきましょう。
©NHK
※本記事は、 NHK 「すくすく子育て」のホームページの記事を元に構成・編集・加筆しています。記事を読んでもっと知りたいことがありましたら、ぜひ「マムアップパーク by 健幸スマイルスタジオ」にご参加ください。お待ちしています!
※記事の内容や専門家の肩書などは2024年7月当時のものです。