ケチャップライス/もやしとにらのお好み焼き

子育て中はとにかく忙しい! 毎日の料理はできるだけ手間をかけずに、おいしく作れたらいいですよね。テレビや雑誌の仕事で活躍しながら、双子の男の子を育ててきた上田淳子さんに、10分でできちゃう楽チンレシピを教えてもらいます。今回は、主役になる料理を紹介します!

専門家:上田淳子(料理研究家)

【目次】
フライパンなしで作れる!ケチャップライス
食材しだいで手間いらず!もやしとにらのお好み焼き

フライパンなしで作れる!ケチャップライス

肉、野菜、ごはんとそろった料理が、なんとフライパンを使わずに作れちゃうんです!

<材料(3人分)>
合いびき肉 80g
ミックスベジタブル 1/2カップ
ごはん 400g
バター 20g
ケチャップ 大さじ4
塩・こしょう 適量

<作り方>
1.ミックスベジタブル、ひき肉、バターを耐熱ボウルに入れ、電子レンジで加熱

レンジを使うと焦げつく心配もありませんし、洗い物も楽ですね。600Wで、3~4分加熱しましょう。
※電子レンジの機種によりかかる時間は異なります

2.加熱後、ひき肉に赤身が残っていないかチェック

3.ボウルにケチャップとごはんを加え、再び電子レンジで加熱

ごはんが、熱々になるまで加熱することが大事なポイントです。
※電子レンジの機種によりかかる時間は異なります

4.具材を混ぜ込む

ごはんが熱くないと、あまり調味料を吸いません。必ず全体を十分に熱くしてから混ぜ込みましょう。

5.塩・こしょうで味をととのえたら完成!


    食材しだいで手間いらず!もやしとにらのお好み焼き

    キャベツのかわりにもやしとにらを使って、手間を省きます!

    <材料(2枚分)>
    豚薄切り肉 100g
    もやし 200g
    にら 1束
    かつおぶし 5g
    木綿豆腐 150g
    卵 2個
    小麦粉 1カップ
    サラダ油 大さじ1
    塩 小さじ1弱
    (お好みで)青のり、ソース、かつおぶし 適量

    <作り方>
    1.木綿豆腐をつぶす

    豆腐をあらかじめつぶしておきましょう。これで、お好み焼きがふっくらと仕上ります。木綿豆腐はおいしさアップのポイントですよ。

    卵、小麦粉、塩を加え、粉っぽさがなくなるまでしっかり混ぜる

    2.もやしをそのまま、にらはハサミで切ってボウルに投入

    3.かつおぶしを加えて混ぜたら生地の出来あがり

    4.フライパンに生地をしき、豚肉を乗せて焼く

    5.両面焼いて、中までしっかり火が通ったら完成!

    ©NHK
    ※本記事は、 NHK 「すくすく子育て」のホームページの記事を元に構成・編集・加筆しています。記事を読んでもっと知りたいことがありましたら、ぜひ「マムアップパーク by 健幸スマイルスタジオ」にご参加ください。お待ちしています!

    ※記事の内容や専門家の肩書などは2024年7月当時のものです。